「モリオンを身につけたら、なんだか体が重く感じる…」「持ち始めてから気分が沈むことが増えた気がする…」
ーーーそんな体験はありませんか?
モリオンは、邪気払いの力が非常に強いことで知られる黒い天然石です。
古くから悪いものを遠ざける守護石として重宝されてきましたが、その一方で「持つ人を選ぶ」「使い方によっては不調を感じる」といった意見も存在します。
では、モリオンに本当に副作用のような影響があるのでしょうか?
もしあるとすれば、それはなぜ起こるのでしょうか?
この記事では、モリオンと副作用の関係について徹底的に検証し、安心して使うためのポイントや注意点を詳しく解説します。
「モリオンに興味はあるけれど、不安もある…」という方も、ぜひ最後まで読んでみてください。
そもそも「モリオン」とは?

モリオンとは、黒くて光を通さない特別な石のことです。見た目はとてもシンプルですが、昔から「とても強い守りの力を持っている石」として大切にされてきました。
実はこのモリオン、黒いけれど水晶の仲間なのです。
モリオン=黒い水晶?
モリオンの正体は、「黒くなった水晶」です。
水晶は本来、透明や白っぽい色をしていますが、自然の中で長い時間をかけて熱や放射線の影響を受けることで、だんだんと黒く変わっていきます。
こうした自然の変化を経て生まれるため、本物のモリオンはとても希少(めずらしい)とも言われています。
モリオンの役目・働きとは
モリオンが多くの人に選ばれている理由は、その強い魔除け・邪気払いの力にあります。
マイナスのエネルギーや悪い気をはね返すとされており、「心を守る盾(たて)」のような役割を果たします。
そのため、お守りとして持ち歩く人や、寝室や玄関に置いて使う人が多く見られます。
モリオンの産地について
モリオンは世界中の限られた場所でしか取れません。特に有名な産地は、以下のような場所です。
中国 | 比較的大きな原石が取れる。流通量が多い |
ブラジル | 高品質の水晶が多く産出される地域。モリオンも含まれる |
チベット | 信仰や神聖な意味を持って扱われることが多い |
ロシアなど | 黒水晶の名産地として知られている |
中でもチベット産やブラジル産のモリオンは人気があり、見た目やエネルギーの強さにも特徴があるとされます。
モリオンに副作用はあるのか?

モリオンは邪気を払う力が強い石として知られていますが、一部では「副作用があるのでは?」という声も聞かれます。実際にモリオンを身につけたことで、体調の変化や気分の落ち込みを感じたという人もいるようです。
では、本当にモリオンには副作用があるのでしょうか?
結論から言うと、科学的な副作用は存在しません。
しかし、使い方や持つ人の状態によっては違和感を覚えることがあります。ここでは、その理由について詳しく解説します。
モリオンのエネルギーが強すぎる場合
モリオンは非常に強力なエネルギーを持つ石です。特に、普段あまりパワーストーンに触れない方や感受性の高い方は、その力を強く感じることがあります。
影響を受けやすい人の特徴
そのため、以下のような方はモリオンの影響を受けやすい可能性があります。
特徴 | 説明 |
---|---|
感受性が強い | 気の流れやエネルギーの変化を敏感に感じ取る |
初めてパワーストーンを持つ | エネルギーに慣れていないため、違和感を覚えやすい |
気分が落ち込みやすい | モリオンの影響でさらに気が沈むことがある |
もともとエネルギーの強い石を持っていた | モリオンと相性が合わず、違和感を覚える可能性がある |
このような方は最初から長時間身につけるのではなく、短時間から試すことをおすすめします。
浄化不足による悪影響
モリオンは邪気を吸収する性質が強いため、定期的に浄化しないと吸収した負のエネルギーを持ち主に影響させることがあります。
こうした変化を感じた場合は、すぐに浄化を行いましょう。
モリオンの効果的な浄化方法
浄化方法 | 方法と注意点 |
---|---|
水晶クラスター | モリオンを水晶の上に置き、数時間~一晩休ませる |
月光浴 | 満月の夜に窓際などに置く(直射日光は避ける) |
セージの煙 | ホワイトセージの煙でいぶしながら浄化する |
塩浄化 | 天然塩に埋めて浄化する(ただし、長時間は避ける) |
特に、水晶クラスターを使った方法は簡単でおすすめです。モリオンを長く使うためにも、こまめな浄化を心がけましょう。
精神的な影響を受けることも
モリオンは悪いエネルギーを遮断する一方で、持つ人によっては気持ちが閉ざされたように感じることもあります。
これは、モリオンが「守り」の力を強く発揮するため、感情の流れを抑えてしまうことが原因と考えられます。
このような影響を感じた場合は、一時的にモリオンを外したり持つ時間を短くすることで改善されることがあります。
また、ローズクォーツやアメジストといった「癒し」の力を持つ石と一緒に使うことで、モリオンの力を和らげることができます。
モリオンと他の魔除け石を比べてみよう

「モリオンって魔除けにいいって聞くけど、他にも似たような石があるんじゃないの?」と思ったからもいるのではないでしょうか。
実は、同じように「悪いものを遠ざける」と言われる石は他にもいくつか存在します。ですが、それぞれの石には少しずつ違った個性や役目があるのです。
ここでは、モリオンとよく比較される代表的な石3つ――オニキス・スモーキークォーツ・テクタイトと、モリオンとの違いについて、わかりやすくご紹介します。
比較一覧表:どんな違いがあるの?
石の名前 | 色 | 主な効果 | 向いている人 | モリオンとの違い |
---|---|---|---|---|
モリオン | 真っ黒 | 邪気をはね返す、防御、浄化 | 敏感な人、疲れやすい人 | 最も強力な「防御専門」タイプ |
オニキス | 黒〜黒に近い | 意志の強さ、悪縁を断つ | 優柔不断な人、心を強くしたい人 | 魔除けよりも「自分を保つ」力が強い |
スモーキークォーツ | 茶色〜黒っぽい | 恐れや不安をやわらげる | 緊張しやすい人、ストレスが多い人 | 優しく守るタイプ |
テクタイト | 黒〜緑黒色 | 宇宙的な防御、変化への後押し | 変化の時期にいる人 | 外からの力で守るような感覚 |
石ごとの特徴と選び方のポイントを深掘りしていきます。
【モリオン】「最強のお守り」と呼ばれる力
モリオンはとにかく「守る」ことに特化しています。悪意、邪念、マイナスの気をはね返してくれる力が強く、まるで見えないバリアのように持ち主を包んでくれます。
こんな方におすすめ
- すぐに人の気をもらって疲れてしまう
- 職場や学校で嫌な空気を感じやすい
- 強いお守りが欲しい
ココがポイント
守りの力は最強クラス。ただし、少し重く感じる人もいます。心身に負担がかからないよう、使い方を調整するのがおすすめです。
【オニキス】自分を強くする「決断の石」
見た目はモリオンと似ていますが、オニキスは「自分の心を守る」ことに向いています。悪い縁を断ち切ったり、自分の考えをしっかり持ったりする力をサポートしてくれます。
こんな方におすすめ
- 誘惑に弱い
- 決断力をつけたい
- 人間関係を整理したい
ココがポイント
魔除けとしての力はあるものの、それよりも「心の自立」が得意。対人関係において「距離を取る」ことを手助けしてくれます。
【スモーキークォーツ】やさしく守る、癒やしの石
スモーキークォーツは、モリオンよりもやわらかい雰囲気を持つ守りの石です。恐れや不安をやわらげ、地に足をつける感覚(グラウンディング)をサポートします。
こんな方におすすめ
- いつも不安になりやすい
- 気持ちがフワフワして落ち着かない
- 緊張しがちでリラックスしたい
ココがポイント
防御力はモリオンほど強くはありませんが、その分やさしく寄り添ってくれる存在です。癒やしと安心がほしい方にぴったりです。
【テクタイト】未知の力とつながる、変化の守り手
テクタイトは、地球と宇宙が出会って生まれた石といわれており、変化や成長の時期に心強い味方になります。自分を変えたいとき、環境が大きく変わるときにおすすめです。
こんな方におすすめ
- 新しい挑戦をしようとしている
- 人生の転機を迎えている
- 成長したいけど少し怖い
ココがポイント
テクタイトの守りは、外の世界と自分との橋渡しのようなもの。新しい世界に飛び込む勇気をくれます。
安心してモリオンを使うためのポイント

モリオンは強い邪気払いの力を持つ石ですが、そのエネルギーの影響を強く受ける方もいます。
そんな場合でも適切に使うことで安心してその力を活用できるので、ここではモリオンを安全に使うためのポイントをご紹介します。
初めて使うときは短時間から慣らす
モリオンのエネルギーは強いため、初めて身につける際は短時間から試すことをおすすめします。
いきなり長時間使用すると体が慣れていないため、重たく感じたり疲れを感じたりすることがあるからです。
具体的な使い方のステップ
ステップ | 目安の時間 | ポイント |
---|---|---|
1日目 | 30分〜1時間 | 手に持つ、または近くに置いて様子を見る |
2〜3日目 | 2〜3時間 | ポケットやカバンに入れて持ち歩く |
4日目以降 | 5時間以上 | 違和感がなければアクセサリーとして身につける |
このように、徐々に使う時間を増やすことで、体がモリオンのエネルギーに慣れやすくなります。
身につける場所に気をつける
モリオンは「守る力」が非常に強いため、場面によっては適さないこともあります。
特に、人と交流する場や楽しく過ごしたい場面では、モリオンのエネルギーが強すぎて気持ちが閉じこもることがあるため注意が必要です。
これらの場面では、ローズクォーツやアメジストなど、気持ちを穏やかにする石を一緒に持つとバランスが取りやすくなります。
眠るときは外す
モリオンは強い守護の力を持つため、日中は安心感を得られますが、寝るときには外すことをおすすめします。
理由は、睡眠中に必要なリラックス効果が得にくくなる可能性があるからです。
夜は枕元に水晶を置くなど、リラックスできる環境を整えることを意識すると良いでしょう。
他の石と組み合わせてバランスを取る
モリオンが「ちょっと重い」「気分がどんよりする」と感じるときは、モリオンのエネルギーをやわらげ、心地よく調和させてくれる石と一緒に使うのがおすすめです。
以下に、モリオンとの相性が良く、安心感を与えてくれる石をいくつかご紹介します。
ローズクォーツ:愛とやさしさの石
組み合わせ例:モリオン×ローズクォーツのブレスレット → 「守り」と「癒やし」がセットに!
ピンク色のやさしい雰囲気で、心の緊張をほどいてくれます。モリオンの強さを中和し気持ちのバランスを整えてくれるので、初めてモリオンを持つ方にとてもおすすめです。
アメジスト:心を落ち着かせる石
夜眠るときにそばに置くと、安眠のお守りにも◎
紫色のアメジストは、不安やイライラをしずめる力があるとされます。モリオンの防御力に、心の安定感をプラスしたい方にぴったりです。
クリスタル(水晶):石同士のエネルギーを調和させる万能タイプ
どんな石とも相性がよく、シンプルなので初心者にも安心。
水晶は、他の石の力を引き出しつつやわらかく整える働きがあります。モリオンの持つ「強さ」をほどよく広げてくれるので、「ちょっときついかも…」と感じたときに心強いパートナーになります。
スモーキークォーツ:やさしく守るグラウンディングの石
地に足をつけたい人に最適。仕事や家事でバタバタしているときに◎
同じく「守りの石」ですが、モリオンほどの強さはなく、じんわりと落ち着かせてくれる感じがあります。心身に負担をかけず、モリオンと穏やかに協力してくれます。
直感を大切にする
パワーストーンは「持つ人との相性」もとても大切です。モリオンを手に取ったときに「心地よい」「安心する」と感じるなら、あなたに合っている証拠です。
逆に、以下のような違和感がある場合は少し距離を置くのも良い選択です。
- 持つとなんとなく落ち着かない
- 体が重く感じる
- 気分が沈みやすくなった
このようなときは、使う時間を短くしたり一時的に別の場所に置いたりすることで、自分に合った使い方を見つけることができます。
まとめ

モリオンは強い邪気払いの力を持つ頼もしい天然石ですが、そのエネルギーの強さゆえに「副作用のような影響を感じる」という声があるのも事実です。
しかしそれはモリオンが悪影響を及ぼしているのではなく、「持つ人の状態との相性」や「使い方」によるものが大きいと考えられます。
安心してモリオンを活用するために、この記事でご紹介したポイントをおさらいしておきましょう。
- 最初は短時間から使い、様子を見る
- 定期的な浄化を行い、石のエネルギーをリセットする
- 使用する場面を選び、リラックスしたいときは控える
- 体調や気分に違和感を感じたら、一度距離を置いてみる
- 他の石と組み合わせて、エネルギーのバランスを取る
モリオンの力を正しく理解し自分に合った使い方をすれば、不安を感じることなくその恩恵を受けることができます。
「なんだか合わないかも…」と感じたら無理をせず、距離を取ることも大切です。
モリオンは決して怖い石ではなく、使いこなせば心強い守護石になります。自分に合った方法で、モリオンのパワーを最大限に活かしてみてくださいね!